工業用フィルター導入のためフィルター別メーカーガイド » 工業用フィルターメーカー一覧 » ヤマシンフィルタ株式会社

ヤマシンフィルタ株式会社

ヤマシンフィルタ株式会社の特徴

短納期・小ロットでのオーダーメイドが可能

ヤマシンフィルタ株式会社では、もしオーダーメイドの受注であっても、短納期かつ小ロットでの生産ができるよう尽力しています。その製造を実施するためにオーダーメイド体制を整えており、ヒアリングを行ったうえで関係部署との確認作業とシステムへの受注入力を行い、できる限りスピーディーに製造に向けての作業を行います。

そして製造段階では展開先のグループに向けて作業伝票や図面を出力して、朝会では直接的な詳細指示も実施。出荷前には検査も行い、できる限り不備のない状態で、スムーズな製造ができるよう配慮しています。

製造は一貫生産体制を敷いているため、フレーム加工・折加工・セパレーター加工などの要望にも柔軟に対応できるようになっている体制です。

独自開発システムによりきめ細やかなサービスを

独自に開発した「アクシス」というシステムによって、きめ細やかなサービスを提供できることもヤマシンフィルタ株式会社の特徴のひとつです。スムーズに注文して、迅速に製造に移れる体制をサポートするために生まれたのがアクシス。過去の受注履歴の管理や個別対応、発注内容報告などを行うシステムです。

数年前に受注した履歴でも保管されており、「もう一度同じものを発注したい」と思ったものの、どのような仕様で発注したかわからない場合でもすぐに確認できます。注文した製品の出荷状況も分かるため、発注者側の不安を軽減可能です。

ヤマシンフィルタ株式会社の工業用フィルター

フィレドン

完全接着無方向性不織布を使用していることから、幅広い用途に適している工業用フィルターです。17種類のラインナップがあり、それぞれ質量法捕集率と特徴が異なります。高温化でも使用できるもの、難燃性が高いもの、粘着性があり塵埃の飛散防止を防げるものなどがあり、用途やニーズに応じた製品を選べるでしょう。

※参照元:ヤマシンフィルタ株式会社公式HP(https://www.aqcnet.com/products/lineup/

サランロック

酸・アルカリ・油に強い素材を使用していることが特徴です。主に塩化ビニリデン系繊維を点接着しており、ラインナップは2種類揃えています。OM150の質量法捕集率は21.5~38.0%、UM150では70%です。いずれもろ材は洗浄して再生することができ、水切りにも適しています。

※参照元:ヤマシンフィルタ株式会社公式HP(https://www.aqcnet.com/products/lineup/

ヤマシンフィルタ株式会社の導入事例

公式ホームページに記載がありませんでした。

ヤマシンフィルタ株式会社の会社概要

本社所在地 神奈川県横浜市中区桜木町1-1-8 日石横浜ビル16F
営業時間(問い合わせ時間) 9:00~16:00
定休日 土曜・日曜・祝日・夏季休暇・年末年始
電話番号 045-680-1671
公式HP https://www.yamashin-filter.co.jp/ja/index.html
【POINT】工業用フィルターの
トータルコストを抑えるには

工業用フィルターのメンテナンスにかかる費用を抑えることが、トータルコスト削減への近道です。フィルターの設置や交換の前に、まずはイニシャルコストとランニングコストの比較をしてみましょう。

プレフィルターは、メインフィルターのろ過精度や耐久年数を向上させるため、ランニングコストの低減が期待できます。コスト比較した際、プレフィルターの設置によってメリットがある場合には、ぜひ導入を検討してみてください。

メンテナンスコストを削減!
ウェッジワイヤー
スクリーン 2選

ウェッジワイヤースクリーンは、V字型の金属ワイヤーでできている目詰まりしにくいフィルターです。
流体の中に含まれる微細な異物を効率よく除去でき、洗浄しやすく耐久性も高いといった特徴があります。
ここでは、特に「SS(浮遊物質)」や「砂利・砕石」除去に特化したフィルターを手がけるメーカー2社をご紹介します。

SS(浮遊物質量)除去なら
東洋スクリーン工業株式会社
東洋スクリーン工業株式会社公式HP

引用元:東洋スクリーン工業株式会社公式HP
https://www.toyoscreen.co.jp/

特徴
  • 最小5μmでSS濃度が高い排水の固液分離が可能
  • 傾斜スクリーンでも起こるバルキングを防げる
砂利・砕石の除去なら
株式会社安藤スクリーン製作所 

引用元:株式会社安藤スクリーン公式HP
https://ando-screen.co.jp/

特徴
  • 砂利や砕石の処理にも耐えきれる全溶接構造
  • 使用環境に合わせて技術者が強度計算を行うので採石場などの過酷な環境にも適している